副題?から、これはもしやテイオーのJCあるかな?と思いまして図書館で借りて来ました!(在庫切れで売ってるのは恐ろしい値段のものしかないですね(^_^;))
森本毅郎さんと4年に渡る天皇賞(春・秋)前の心理戦や競馬についての対談式のもので、JC及び93年有馬記念はありませんでした。。。
それでもルドルフとテイオーについて記載あり、
似ている所は肉体的には背中とか。走っているときの考え方とかでレベルは殆ど同じという事です。
テイオーのダイナミックなフットワークについては、
写真集「テイオーの夢」で93有馬記念前に「他の馬が三歩で走るところをニ歩で飛んでしまう」評してたように、ココでも「ほかの馬が三歩で行くところを2歩で行きます」とあります。~~。
やっぱりルドルフとテイオーは別格のようです。
走る前はファンは静かにして欲しいとのことですがレース後はいいようで、やっぱり
トウカイテイオーで勝ったジャパンカップのときなんか、直線での沸き方が、凄かったですね。おそらく人気落ちてたから岡部さんの馬券を持ってる人は少なかったハズですけど(笑い)みんな、テイオーッ!オカベッ!ああいう沸き方は大歓迎だと思うんです。という質問には、そうですね。聞こえるものなんですか?の質問には、聞こえます。ある程度は。あれだけのレースになると。との事でした。
あと勝負服の赤腕章勉強になりました。
シンボリとレーベンスティールの勝負服の配色が緑と白と赤腕章で何か、これも縁を感じました。
以下の対応が可能です。
※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。