Find

友だち   フォロー   フォロワー
28 7 12
べっちょ
 56 北海道
今年最初のG1 かつ続編
5219 2025/01/02 12:13

明けましておめでとうございます。去年は収支、万の回数的には不本意だったけどその物は楽しめたかな。今年もよろしくです。

今日は今年最初のG1【帯広記念】。まさか5頭立てとは思わなかったけど初めしたい。
前々回の日記で漢字の名前を取り上げたけど思った以上に〈面白い〉と反響があったから違う組み合わせの実例を挙げたい。帯広記念の出走にもいるわ()。どこのお笑い芸人だよ。

では漢字との組み合わせや第二◯◯なんて漁船の名前みたいのがある。ばんえいに関心を持ってくれたらこんな楽しみ方もできるんだ。でもその物は凄く面白いよ。絶対に損はさせない。

もうすぐが始まる。姿かな

非表示の使い方について

以下の対応が可能です。

  • ミュート機能(指定したユーザーの投稿を常に非表示)

※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。

  • べっちょ 2025/01/02 23:46
    ちゃん、。ばんえいはね8~10歳が1番強い時期なんだ。ボブサップは他のより30㎏重かったからそれが響いたかな。このレースはG1だけどハンデ戦なんだ。
    明日もG1【天馬賞】があるよ。
  • オれんジ 2025/01/02 21:58
    こんばんは私も帯広記念レースみました。
    メムロボブサップ注目していました。
    コウテイ強かったですね。優勝おめでとうございます
    ボブサップは斤量と年齢もあるのかな。でも強いと思います。パソコン前で思わず声出して応援しちゃいました。
  • あかさ 2025/01/02 19:08
    あっ、そういう事です。
    今のばんえい競馬のルールでは競走馬は名前をつけなければいけないので
    所謂平地競馬と同じネーミングになりますが
    ばんえい競馬に出走していないと、それは例外になります。
    更にめんどくさいのはばんえい競馬は「草ばんば」があるので。
  • べっちょ 2025/01/02 17:49
    後輩、度々。すると漢字の名前のは一発で競走未経験とわかるんだ。そう言う仕組みか。長年の疑問だった。感謝
  • あかさ 2025/01/02 17:42
    先輩、牝馬は厳しい能力試験を受からないと
    繁殖かお肉の運命です。
    ちなみに牡馬は受からないとお肉一択。
    繁殖になった場合はペットと同じで
    うちのポチみたいなネーミングになります笑
    ばんえい競馬の場合は漢字になる事が
    多いようです。
  • べっちょ 2025/01/02 17:35
    後輩、。確かに牝馬でしかない。一度だけ父馬で。ナリタボブサップは両親共々漢字だった。逆に何で牝馬には認められるんだろう
  • べっちょ 2025/01/02 17:31
    リッツさん、。今年もよろしくです。その分、笑いを取れるんだね。是非、来て欲しい。
  • あかさ 2025/01/02 17:18
    ちなみにですが漢字等を組み合わせているのは牝馬だけです笑
    牡馬は種馬登録しないといけません。
  • あかさがいいね!と言っています。 2025/01/02 17:17
  • リッツラゴー 2025/01/02 16:49
    明けましておめでとうございます(^^)
    血統欄その他サッパリ分からない分新鮮です。
    一度で良いので現地観戦したいですね。
マイページ メニュー