ピンクジンと黛!
やったれ!!
有馬はアサマノイタズラにいたずらされて財布からっぽになってしまった。今年はもっとターフでいたずらして年末の分を倍がえししてもらおう。できれば嶋田くんに。あんこもちを濃茶でながしこんで金杯を考察。
久々に覗いてみたら
ちょっと勝ち上がっててうれしー!
嶋田くんを応援しつつオルフェーヴルとゴールドシップの黄金配合産駒を絡めて買った!
皐月賞嶋田くんを応援しつつ、オルフェーヴル、ゴールドシップの黄金配合産駒を絡めて応援や!
和田竜二からいく
エリザベス女王杯
ラッキーライラックの父オルフェーヴルとスミヨン。
2012年凱旋門賞。
父の代表産駒ラッキーライラック主戦の石橋脩をおろしたところまでは、池添を降ろしたところまでリンク。日本
平成13年、春の天皇賞。セイウンスカイは惨敗し、引退、種牡馬入りを決めた。平成10年の皐月賞&菊花賞馬。
遅きに失した、と言われたが、のちに思ったことは「セイウンスカイは種牡馬ではなく、現役続行が正
4着ネロ(F・ミナリク騎手)
「人生で乗った馬の中で、
一番スタートしてから速い馬でした。
先頭に立てて流れは良かったのですが、最後差されてしまいました。
とても良い馬です」
いくらをたっぷり漬ける。
この作業が秋の訪れを感じさせる。
中山で横山典弘がインをついて
鮮やかに差しきりを決める。
これも秋を感じさせる風物詩。
腹ぺこさんの腹ぺこさんのための
腹ぺこさんによるまぐろグルグル丼。
これ喰って秋競馬やってやるって!!