今日、クラブに来たばかりの子におっとがのりました。
サリエットちゃん。
去年の9月に競馬号肺充血で倒れた子です。
健康になって良かった。
お目々がキラキラで本当に可愛い子です。
私の通っている乗馬クラブ(千葉市)も被害がありましたが、馬たちは元気です。
本日9月12日から営業も再開されました。
ひとまずほっとしています。
可愛いシュナチャん(シュナイデン)
昨日のシュナちゃん(シュナイデン)は凍らせて行った麦茶をホッペにつけてあげるとひんやり気持ち良さ気でした。
ペットボトルを舐めて、ちょうだい!とおねだりするので、手のひらに少し麦茶を乗せてあ
シュナイデンくんはますますクラブに馴染んでいます。
45分間のレッスンで、残り10分は飽きてきていい加減になりますが、それまではとても真面目になりました。
ただ、レッスンに出るため、馬房から洗い場
頑張れエタリオウ!
今日こそ優勝よ。
私たちの乗馬クラブにいるあなたのライバルだったシュナイデンも応援しています。(ちょっと、嘘です。シュナちゃんはエタリオウの話をすると陰険な目をして耳を伏せ
今日は久しぶりにシュナイデンとの乗馬でした。
彼は体が硬いらしく、なかなか上手く出来ません。
でも、彼なりに頑張っています。
後半、私が疲れてきちゃって、「早く終わらないかな?」と思った途
天皇賞、エタリオウに優勝して欲しい!
エタリオウはシュナちゃん(シュナイデン)のライバル、パパが同じステイ ゴールド。
ゆきやなき賞でエタリオウが2着、シュナちゃんが3着でした。
ただ、シュ
今日は可愛いシュナちゃん事、シュナイデンとの乗馬でした。
普段はやる気があるんだか、ないんだか、のシュナちゃんですが、今日は厳しい先生のレッスンなもので、私もシュナちゃんもビシッと引き締まって頑張
ボローニャ の中世博物館で見つけた、踏ん張っている馬。
絶対、動かないぞ!って。
ローマやフィレンツェでは馬に乗った警察の人や観光馬車なの馬に会う機会が沢山ありましたが、ボローニャ にはいませんでした。でも、代わりに馬関係の物が沢山あります。
1枚目は博物館の物。
2枚目は、
今回はボローニャ に滞在して、周辺の街を散策しました。
今まで行ったどの街よりワンちゃん率が高かった気がします。
どの子も良い子で、大きい子も小さな子も喧嘩する事なく、また、「お尻の匂いを嗅ぎ
昨日まで、イタリアに行っていました。イタリアのワンちゃんたちは良くしつけが出来ていて、新幹線の中でもこの通り、いい子で御膝に乗ってます。
日本ではゲージに入れないとダメなんですよね。(もしかしたら
シュナちゃんの話をしたらシュナちゃんが選定されました。
23日の一言日記にシュナちゃんとシュナちゃんのライバル、エタリオウの事を書いたら、昨日の乗馬のパートナーはシュナちゃんでした。
シュナイデ
今日はシュナちゃんことシュナイデンのライバルだったエタリオウ君が出走します。
断然、応援!
シュナちゃんはもはや「おやつをもらう事」が毎日の目標です。
皆に可愛がってもらっています。
写真だと素晴らしさが伝わりませんが、日曜日(フェブラリーステークス当日)私たちのクラブでカドリール発表会がありました。(カドリールは馬版シンクロって感じ)
2枚目の写真はスエヒロソール。見事なJKぶ
デューイの昔の名前はアーリンダル。けっこう頑張った子です。
ちょっと腰と背中が悪いので、バランスの悪い乗り方をするとシリッパネしますが、落とす気じゃなくて「ここ痛い!」と訴えているので乗り方を調節
メイショウヤマトは只今、メイショウが取れて『ヤマト』です。
桜花賞2着、フラワーCの勝利馬、オウケンサクラの弟です。
ヤマト君は大きくて優しくて素直で可愛い、真の天使です。
大きな体な
昨日の私は本当に疲れていた。
朝からずっと頑張って、疲れ果てて・・でも乗馬に行って疲れを吹っ飛ばしたい!と思いました。
選定された馬を聞くと可愛い可愛いシュナちゃん。(シュナイデン)
前回
昨日は本当に久しぶりのシュアナイデン(シュナちゃん)との乗馬でした。
シュナちゃんはクラシックを狙える逸材だったのに故障から私達の乗馬クラブに来ました。
初めの1週間(たった!!1週間!!)は借
柚子をたくさんいただいたら『なんちゃって柚子こしょう』を作ります。
柚子の皮、塩、一味唐辛子をフードプロッセッサーに入れて回すだけ。
一味の代わりに七味も美味しいです。
どれもテキトーなの