これまでの自分とは違う方向から考えてみると…
シルクやキャロットの毎年の募集馬の中には、G1勝てるクラスの馬が必ずといっていいほど入ってるという、そんな風に思うことも出来ますよね。
お安い馬から
250825 キャロットの申し込み方針を検討しながら、大変楽しんでます。 今年はけっこう楽しんでます、はい。
アディクティドの24(父インディチャンプ、牡、芦毛)をバツ1最優先なら何とかなるかな?
ネオ
シルクの通常募集でフィエールマンの牝に出資出来たので、キャロットでフィエールマン産駒に最優先でなくてもいいかなと…
キャロットHPの動画の再生回数みると多少以上、傾向が見えるのかもしれませんが
250821 キャロットのカタログ到着。自分には、やはり紙のカタログが良いみたい。
いろいろ検討して、楽しく悩んでいます。
どうも今年は芦毛に行きそうな感じかな?
人気の推移をしっかり見き
キャロットのカタログやら測尺やらが発表になり、いよいよ悩んでしまいます。
バツ1最優先でいこうと思ってた馬があまりにも小さい。昨年小さい馬に何頭か応募して大失敗だったので、「羹に懲りて膾を吹く」の
シルクはアーモンドアイの24だけ当選!
びっくり、嬉しい結果になりましたあ\(^-^)/ (ノ・∀・)ノ
250808
シルク申し込み
抽選優先:アーモンドアイの24(望みは??)
一般:コロナシオンの24(一般ではほ~んの少しの可能性かも)
一般:ラシンティランテ(一般でも可能性は高そう)
2025年のシルクの第一次申し込みは
抽選優先:アーモンドアイの2024(牝、父キタサンブラック、木村哲厩舎)
一般申し込み:コロナシオンの2024(牡、父グローリーヴェイズ、尾関厩舎)
はずれ
2026では
アトリビュートがシュネルマイスターの牝馬、アヴェラーレがキズナの牡馬、アーモンドアイがイクイノックスの牡馬を産んでるようだ。
ラスマドレスが不明?!(・◇・;) ?
2025第一希望は、、、
シルクがアーモンドアイの24
キャロットがミッドナイトビズーの24
どちらもキタサンブラック牝馬になってしまうけど、まあ良いか。 まあ、なかなか当たらないと思います
2025募集、シルク、ウインが確定版、キャロットが第一次候補が出ました。
かつての一口愛馬の子については、今年はシルクにアーモンドアイ、アトリビュート、グランデストラーダの子がいて、悩みます。
ウ
ウインラグラス 新潟直線競馬など1200m以下では期待できそうとのこと。
瞬発力のある馬を見つけたい、ホント。
う~ん、TVパドックではわからない、、、細いようにも見えます、けどねえ(?_?)
パドック、少ぅし大人しすぎる?
どうでるか?
250401 エイプリルフールではないけれど、今年は何とかして「アーモンドアイの24(父キタサンブラック)」に出資を本気でかんがえみようかなあ、、、
父系にバクシンオー、母系にロードカナロアなんて、い
この馬って、いわゆる10日競馬できちんと調整出来るタイプじゃないように思えるんだけどなあ?
国枝先生に良く見て判断していただきたいですね。くれぐれも無理は禁物かと。
240913 キャロットの抽選結果発表が15:00過ぎにありました。最優先申し込みのミリッサの23は抽選ではずれ、初めてバツ取りとなりました。一般の一番手のトゥリフォーの23も一般抽選で落選。締切ぎりぎりで念のため
240906 キャロットの今年の応募ですが、最後の最後に(1655頃)、堪えきれずにネオフレグランスの23にも一般で行ってしまいましたぁ(^^;; (^^;)(;^^) (・・;)(;^_^A
しかしまあ、「人の行く 裏に道あり
240905 キャロット第二回中間発表あり。
最優先で申し込んだミリッサ23はもしかすると抽選対象に入るかも、という気がしてきた。まあ、バツ取りが目的とはいえ、当たれば当たったで嬉しいので、どちらにしても