今日は晴れに恵まれたものの、気温が上がらずに最高でも8℃ほど。
大陸から吹く北西の風が、冷たく身に染みた3月最後の週末の
福岡でした。
さて高松宮記念(G1)中京芝1200mの予想と結果は、
おはようございます!
今年は、桜(ソメイヨシノ)の開花が全国的に遅れている
ようですが、こちらでは先週半ばから陽気に誘われて
一気に開花しました。
しかしながら、昨日今日と晴れてはいるも
中京メインのファルコンS(G3)に出資馬のラパンチュール(牝3)が
出走しました。
前走の春菜賞(1C)5着ながら、勝ち馬に0.1秒差に迫る健闘をしていた
ものの、今回は格上挑戦に加えて牡馬との闘い!
今日は、風が冷たく感じた時間帯はあったものの、
一歩ずつ春が近づいているような良い天気でした。
JRAでは、春の大舞台に向けての3歳馬の重要な一戦が
中山競馬場で行われました。
先
こちらは、朝から暖かな春の雨
3月に入り、出会いと別れの季節となりました。
競馬界では今週で定年・引退を迎える調教師が8名いらっしゃるそうです。
その中でも一番印象に残っているのが、
ご覧のとおり、タテ目のオンパレードになった今週の重賞レースです。
京都記念(G2)京都芝2200m
◎6.チェルヴィニア 1人気 9着
〇9.プラダリア 3人気 6着
▲1.ヨーホーレイク 5人気
先週は「史上最強の寒波」が長期間居座り続け、特に日本海側を中心とした
地域に積雪による被害をもたらしているようです。
昨日は積雪のために中止(月曜へスライド)となった京都競馬場でしたが、
今年に入り(入ってもか)馬券の調子が思わしくないため
いささかモチベーションが下がり気味です。
また、重賞レースも惨敗続きのため、今週の気になった馬やレースを
ご紹介したいと思いま
昨日行われた重賞は、第1回小倉牝馬S(G3:小倉芝・2000m)
今年から新設されたG3のレースに歴戦の古馬牝馬18頭が、
小倉競馬場へ集結しました。
昨年の7月21日以来、ちょうど半年ぶりの小倉開幕で
本日のご当地は朝から穏やかな日よりで、春を思わせるような1日でした。
また今週も2場開催のJRA競馬でしたが、ともに良馬場で行われたものの、
特に中山の10R以降は荒れに荒れたみたいで、WIN5も4年半
先週は3日間競馬で骨のある走りを目にしながら、馬券の調子もしり上がり
状態に良くなっていました。
しかしながら今週の土曜日は馬券の調子がよろしくなく、明日の2重賞に
今週の勝負運をかけるこ
今日は、昼から晴れ間がありましたが、気温が最高でも8℃と相変わらず冷たい
空気が漂っていました。
さて、今週のJRAは今年初めての3日間開催でしたが、個人的にも盛りだくさん
の競馬開催でもあり
一か八かの語呂合わせもあるのでしょうが、
1月8日の今日は「勝負事の日」だそうです。
それを知ったのは今朝ですが、
珍しく車で通勤した時に車内の音声案内の第一声めで
カーナビがその
正月三が日は、比較的気温も高く、天候に恵まれていました。
今日は晴れたり曇ったりの天気ですが、外は冷たい風が吹いています。
我が家では、盆・正月恒例の家族麻雀大会が行われ、
初日は、日ごろ
昨年中はいろいろとお世話になり、ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
お正月を迎えた地元は、雲一つない穏やかなお天気でした。
昨年は競馬界ばかりではなく、
今年も残すところあと1日あまりとなりましたが、
慌ただしい年末の時間をしばしお付き合いいただき、
毎年恒例の「今年のMyベストレース」を発表したいと思います。
【3歳戦】
該当なし
3歳牝馬として64年振りに有馬記念での優勝を成し遂げた
レガレイラですが、一夜明けて飼い葉をほぼ完食したとのこと。
あらためて身体面とメンタル面が強い馬だと思いました。
さて、テーマに
冬至の昨日は、暗くて寒い中を電車で3駅ほど西へ行った焼き鳥屋で
昔の仲間たちとの忘年会でした。
ずい分と久しぶりに会う人ばかりで、盛り上がった忘年会でした。
さて、今週の競馬です。
優勝候補の1頭、ドウデュースの負傷による出走取消しが決まり、
そのまま引退になるそうで、今回の有馬記念でラストランの花道を飾るか
どうか、といった楽しみが消えたと同時に、ここに来て馬券予想も難
先週の土曜日は、隣県に丸一日の用事があったため、例によって朝のうちに予想した
2レースの馬券を購入し、重賞のTVを録画予約をしてから出かけました。
土曜日に中山芝1600mで行われた、ターコイ