12月30日(月) 大10・東京シンデレラマイル(ボウズ)
12月31日(火) 笠10・東海ゴールドC(ガミ)、園11・園田ジュニアC(ガミ)、大10・東京2歳優駿牝馬(大ガミ)、水12・桐花賞(大ガミ)、高7・高知県知事賞(大ガミ)
1月2日(木) 帯8・帯広記念(ガミ)
1月3日(金) 川11・川崎マイラーズ(トントン)、帯11・天馬賞(大ガミ)
1月5日(日) 中1(ボウズ)、中2(ガミ)、中4(トントン)、中5(ボウズ)、中7(大ガミ)、中8(大ガミ)、中9(ボウズ)、中10・ジュニアC(ガミ)、中11・中山金杯(ボウズ)、名11・京都金杯(ガミ)
19戦14的中(12ガミ)回収率37.9%
年末年始は九州の実家に帰省してた。東京の弟が仕事で帰れないけどヤツの3人子の一番下が九州に行きたがってるのでヒマな私が一緒に連れて行く事になってしまった。
東京大賞典の後に新潟を出発して夜は都内泊。翌朝に甥っ子を拾って九州の実家まで引率。産まれたてに一度見ただけで実質初対面だったがコレがとんでもなく甘ったれのお坊ちゃまに育ってしまっていて実家では同じ部屋でほとんど寝食を共にするハメに。3日目くらいになると段々と私に対して少しナメた言動が出てきたのでオレはキミのパパママみたいに優しくねえんだゾってキッチリわからせてやった ( ̄ー ̄)ニヤリ
もう1つ大変だったのが競馬の情報収集。九州では競馬人気はそれほどでもない為、あちらのスポーツ紙では地方重賞の出走表は南関くらいにしか紙面を割いてくれないのだ。3日の帯広の天馬賞は写真下の状態。馬柱を並べて比べられないコレはかなりやり辛かった。
年末年始はこんな状況だったので年明け早々に中山金杯の現地観戦を決めた。4日に甥っ子を弟に帰す事になっていたので丁度よかった。指定席は満席だったので原点回帰して入場券のみで1日競馬をやった。甥っ子のヘナチョコぶりに影響を受けたのか馬券の調子はサッパリ。唯一自信があった京都金杯は休み明けがダメなサクラトゥジュールをキッチリ走らせたキング姐さんに見事にやられてしまった。タダ者ではないキング姐さんがキッチリ走らせられ「レバ」がすっかり抜け落ちてしまっていたのが敗因・・・良い乗り役は難儀な事を何食わぬ顔でやってのける・・・覚えトコ。
以下の対応が可能です。
※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。