Find

友だち   フォロー   フォロワー
7 21 57
バンバ・ラル
  
先週の競馬(11月5週)
5114 2024/12/05 09:15

11月27日(水) 船11・船橋記念(小吉)

11月29日(金) 笠11・ウインター争覇(トントン)、船12・ありがとう森泰斗騎手(ガミ)

11月30日(土) 中8・イルミネーションJS(ガミ)、WIN5(①で終了)、京10・姫路S(ボウズ)、中10・鹿島特別(大ガミ)、名11・飛騨S(大ガミ)、京11・チャレンジC(ボウズ)、中11・ステイヤーズS(ボウズ)

12月1日(日) 金5(ガミ)、金6(大ガミ)、金8(ガミ)、金9(ガミ)
京11・ギャラクシーS(トントン)、名11・チャンピオンズC(中吉)、中11・ラピスラズリS(小吉)、金11・中日杯(大ガミ)

金沢競馬場にはハッピーポイントカードなるモノがあって、ポイントが貯まると所望の賞品と交換できるシステムがある。今回の来場で100ポイントに到達できたので使用済みゼッケン(騎乗者のサイン入り)を所望。どの馬のものがあるのか期待したが、レースの勝ち馬や名のある強豪馬のものは馬主さんが記念に所有する場合がほとんどらしいので期待した著名な馬のものは当然ナシだった。

金沢の最終レースの中日杯では女傑・ハクサンアマゾネスが2着に敗れ地方馬の重賞最多勝利数の更新は叶わずに引退となった。JRAのチャンピオンズCでも引退のレモンポップに簡単に勝たせるような展開にはなってほしくなかったのでミトノオーのレースぶりには少しガッカリだった。勝ち馬の方が内枠だったし元々がもう少し短い距離がベストの馬。テンからハナを奪うのは難しかっただろうけどJCのドゥレッツァみたな乗り方はできただろうに・・・。金曜船橋の森泰斗騎手の引退レースでは他の出走騎手が有終の美なんか飾らせん!とばかりに猛烈に追いまくって2着に終わらせた。ああいうファイトが欲しかったな。

写真下:ハッピーポイントカード100ポイントで頂いた使用済みゼッケン。アマゾネスのなかったから思い入れのある日本海スプリントのものを選択。吉原寛人騎手サイン入りです。

本当なら申し込んだ後に取りに来るシステムらしいが県外から来てるって言ったら郵送処置にしてくれた。金沢競馬さん、ありがとうございました。

非表示の使い方について

以下の対応が可能です。

  • ミュート機能(指定したユーザーの投稿を常に非表示)

※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。

  • バンバ・ラル 2024/12/06 21:22
    あかささん、ありがとうございます。最初に行った時は小松空港利用でしたが、今は北陸新幹線が開通してアクセスが容易になりました。地元ともよく連携してるので今後もずっと続いてほしいです。
  • あかさ 2024/12/06 17:45
    金沢競馬場は歴史と伝統のある競馬場ですな。
    周りに提携している競馬場がなかったので
    ライバルは富山競輪場と三国競艇場と判断して
    地方競馬ではここと南関東しかない「枠単」の販売もしております。
    (しかも金沢競馬場の場合は6枠制にしてましたな)
    そんな中の名馬でもあります。お疲れ様でした。
  • あかさがいいね!と言っています。 2024/12/06 17:43
  • バンバ・ラル 2024/12/06 08:59
    バルデラマンさん、ありがとうございます。私もソッチのアマゾンも好きですよ。ケケー!
  • バンバ・ラル 2024/12/06 08:17
    広瀬さん、ありがとうございます。馬券が当たらない憂さ晴らしでそういう言葉を吐いてしまう人が多いようですね。地方もJRAもそう変わらないと思うのですが。
  • バルデラマン 2024/12/06 00:30
    ワシも仮面ライダーならアマゾンが好きでしたw
  • バルデラマンがファイト!と言っています。 2024/12/06 00:29
  • 広瀬北斗 2024/12/05 15:47
    何だか一部では金沢を八百長の温床とか言う向きもありますが、誹謗・中傷は排除すべきですね。
  • バンバ・ラル 2024/12/05 15:06
    ちめさん、ありがとうございます。私もちめさんのコメントに同感!です。ハクサンアマゾネスは馬名通りに金沢では牡馬を寄せ付けない女傑でした。でも可愛いんです。私が牝馬の競走馬でそのように思えたのはウインドインハーヘアとメジロドーベルに次いで3頭目です。
  • バンバ・ラル 2024/12/05 14:59
    リッツさん、ありがとうございます。仰る通りです。本当に鞍を下りてからはノーサイドで素晴らしいと思いました。
マイページ メニュー